フロー

ご依頼を頂いてから家が建つまで、「建物」が完成するまでをフローチャート形式に順をおってご説明いたします。下記の参考例は、設計相談から実施設計、工事監理と最後までスムーズに業務契約している場合です。

基本計画期間 設計相談 土地があって新築にされる方、増築や改築にされる方、またはマンションのリフォームだったりリノベーションだったり、オフィスから住宅へ、それとは反対の住宅からオフィスへのコンバージョンだったりと様々な案件をお抱えだと思います。
自分なりに相談事項を整理されたりとか、家族会議を開いて意見交換したりとか、相談事項や質問事項をまとめといて頂けるとスムーズにお話が進みます。
基本構想 相談内容をより正確で現実的なものにしていくために、現地を調査したり、管轄の役所に出向いたり、近隣の状態を確認したりして、基本的な計画を行います。
建物ボリュームやレイアウトの提案、おおよその予算、工期などを提示致します。

基本設計期間 基本設計 基本計画の段階で決定された内容(ボリュームや構造、レイアウト)を図面化したり、模型を製作したりパース(完成予想図)を描いたりします。概算の工事費もこの段階で算出いたします。
設計業務の中で、この基本設計が一番重要で、何度も納得のいくまで変更します。完成する建物の礎となるものができあがる訳ですから、我々との打合せや双方で検討する作業が頻繁に行われます。
契約 本格的な設計業務を進めてゆくにあたり、“業務委託契約”を結びます。
工事費から算出される設計料の20%(この限りではありません)ほどをお支払いいただくことになります。※設計料のパーセンテージはあくまでも参考として考えてください。
尚、各段階での設計料は、業務委託契約どきに、基本設計、実施設計、工事監理の比率を、業務内容により、双方で相談しながら振り分けます。

実施設計期間 実施設計 基本設計をベースに、より詳細な設計を行います。
工事を進行するために必要な“施工図”の基となる実施設計図を作成する訳です。建物の規模、構造、材料に仕上、設備、電気の機器類に至るまで、全て細かく決めていきます。
設計の内容としては、実施設計図(意匠図、構造図、構造計算書、設備図)や特記仕様書、工事費積算書、確認申請図書の作成です。
この業務に伴って、施工業者から提出される“工事見積書”の内容確認や査定、工事請負金額の妥当性を判断いたします。
契約 締結した業務委託契約に準じ、工事費から算出された設計料の50%ほどをお支払いいただくことになります。

※設計料のパーセンテージはあくまでも参考として考えてください。

工事期間 工事監理 建物が“設計図”通りに施工されているかどうかを監理します。
施工図のチェックや現場での打合せ、設計変更の応対などのために、現場へは頻繁に足を運びます。
契約 締結した業務委託契約に準じ、工事費から算出された設計料の30%ほどをお支払いいただくことになります。

※設計料のパーセンテージはあくまでも参考として考えてください。

引渡期間 竣工 全ての工事が完了して、建物の引渡しです。
引渡しまでに、施工業者の検査に続き、工事監理者としても検査を行います。最後の建物完成検査どきは、施主と設計者、施工業者と一緒に厳しい目で再検査をして、全ての業務が終了となります。
引渡 鍵を渡して、建物の取扱いなどの説明が終わり、施主、設計者、施工者のチームが解散します。
名残惜しいのはいつものこと。

© 2024 建築日和