お仕事のご依頼を頂いて、家が建つまで、建築物が完成するまでをフローチャート形式に順をおってご説明いたします。下記の形式の参考例は、設計相談から実施設計、工事監理と最後までスムーズに契約している場合です。
※必ずしも下記のような手順が全てではございません。例えば、基本設計期間で終わる場合もありますし、マンションやアパートのリフォームやリノベーションの場合、もう少し簡潔になったりとしますので、ご連絡を頂ければご説明致します。
基本計画期間 | 設計相談 | ![]() ![]() |
|
基本構想 | ![]() 建物のボリュームやレイアウトの提案、おおよその予算、工期などを提示致します。 |
基本設計期間 | 基本設計 | ![]() ![]() |
|
契約 | 本格的な設計業務を進めてゆくにあたり、業務委託契約を結びます。工事費から算出される設計料の、20%ほどをお支払い頂くことになります。 (パーセンテージあくまでもご参考として受け取ってください。業務委託契約時に、基本設計、実施設計、工事監理の比率を振り分けいたします。双方で、相談して決定いたします。) |
実施設計期間 | 実施設計 | ![]() 工事を進行するために必要な、施工図の基となる実施設計図を作成する訳です。建物の規模、構造、仕上材料、設備、電気の機器類に至るまで、全てこと細かく決めていきます。 ![]() |
|
契約 | 締結した業務委託契約に準じ、工事費から算出された設計料の、50%ほどをお支払い頂くことになります。 |
工事期間 | 工事監理 | ![]() |
||
契約 | 締結した業務委託契約に準じ、工事費から算出された設計料の、30%ほどをお支払い頂くことになります。 |
引渡期間 | 竣工 | ![]() 建物の引渡までに、施工業者が自主的に検査を行い、引き続き工事監理者としての立場からも検査を行います。最後の建物完成検査時には、施主と設計者、施工業者と一緒に厳しい目で再検査をして、全ての業務が終了となります。 |
||
引渡 | ![]() |